【迷列車で行こう】
HTML-код
- Опубликовано: 11 янв 2025
- #迷列車で行こう #京王7000系 #京王電鉄
※09:14頃の7728F紹介において6号車にパンタグラフがついていませんでしたが、M1''pの表記通り本来はパンタグラフがついています。編集ミスです
~小話~
先日18歳になりました。選挙権を持ち、外出の制限が緩和され、あと半年後には成人します。
長いようで短いこれまでの人生でしたが、これから先もより豊かにできるよう頑張りたいと思います。お祝いしてくださったすべての方に心から御礼申し上げます。
Music by MusMus&Otologic&Amachamusic etc.
チャンネル登録をぜひ!
/ @ka_na_ria_
Twitterはこちら!
/ kanaria415
どねる投げ銭はこちら
doneru.jp/kana...
干し芋リスト
www.amazon.jp/...
もう投稿から10ヶ月近くになります。気づけば当チャンネル開設史上最高視聴回数をたたき出し、今も尚多くの方にご視聴頂けております。ありがとうございます。なお、前述の通り投稿当時の情報にて動画を制作しているため、最近廃車になってしまった7708Fにつきましては反映されておりません。何卒ご了承ください。
7777番見るとヤッターラッキーってなるのは京王沿線住民あるあるだと思うw
ご視聴いただきありがとうございます。
そうですね、この車番になるのはそうそうないですから…
でも実際は結構事故ってるっていう()
相模原線に来ると、今日は通学だけど、7777に乗る🚃 なんだか今日行けそうな気がするーってなったな🎉🤣 京王帝都電鉄だから
エンジ帯のみでした。京王電鉄は経営陣嫌い。
最近見た!!!
京王屈指の出世列車だと思う
元々は各駅停車運用として開発されたのに
今や8000系、9000系と並ぶ
京王の大黒柱で特急運用もこなすぐらいだもの
若い人が記憶にないのは当然だけど、元々は2000系の置き換え新造だったんだよね。当時、新車は優等に使うのが当たり前だったのに、各停利用客が新車に乗る機会がないからと、ピカピカの7000系が各停に入ったときには、妙に嬉しかった旧平山民です。
京王7000系はいまでは無くなってしまった準特急がとても似合うイメージがあります。準特急のオレンジ色の幕が日焼けで掠れてる感じがとてもかっこよかったです。
7000系は内装の電光板もカオス過ぎて結構好き笑
古いLED型やディスプレイタイプ、古いLED型の幅にディスプレイがついてるタイプといろいろと頭がおかしい笑
7000系は本当に古さを感じさせないデザインで好きです(更新工事をしているのもあるけど)
ご視聴いただきありがとうございます
まあ6000系も同義ですが斬新なデザインだったと思いますね
既に引退した5000系と3000系も好きでしたね。今から32年前に東京にいた頃には大変にお世話になりました。現在は富山県高岡市に戻っていますが高架化工事のことは気になっています。工事に携わる皆様のご安全とご健康をお祈り申し上げます。😊
昭和60年代前半には、2両編成の6000系が点検のためか、通勤急行が7000系の5両+5両の10両で走っていました(確か千歳烏山7時43分が定番でした)。ひどい時は5000系の4両+3両+3両の10両の時もありました。
最近また7758fが廃車になりましたね。7000系好きとしては結構ショックでした。でもこれも時代の流れなのかなと思います
小学校が高幡不動~南平間の沿線脇にありまして、丁度7000系の試運転をしてた時体育の授業で校庭にいました。 先生が手本を見せていたのですが、全員初めて見るステンレス車両の輝きに気を取られて、誰も先生を見てない。・・・という事がありましたね。
あっ…(あそこか)
想像の通りの場所です。 平日午前中は 5000系(旧)の通勤快速(通勤急行かな??)と急行が走る姿を見る事がありました。40年くらい前のお話ですけどね^^;
わかってしまいます(笑)
デビュー当初は東武の兄弟分である10000系みたいな塗装だったんですね。どちらもリニューアルを加えられて現役という
ご視聴いただきありがとうございます。
正直、モデルチェンジなども一致しているので兄弟車と言っても過言ではないと思っていますが、10000型シリーズはモデルチェンジの際に形式区分が変わっているため、京王と東武の違いを見ることが出来ますね
少なくともこれまでの鋼製車よりも長持ちすると思いますので、末永く使っていただきたいと思います
小さい頃から長いこと7000系を使ってるけど割と沼があるのに初めて知りました!
でも、まだ歳の浅い車両が廃車になるってなんだか心が痛みます
しかし中間運転台は廃止する方針と公式発表があったから先は長くないんだろうな。7721Fから7725F辺りは残すかもしれないけど6000系も動物園線の車両はLCD準備工事までしたのに結局あっさり廃車になったし。
6000系廃車の1番の要因は腐食の進行という話をよく耳にします
また引退から2年後にVVVF車100%の実現がなされたことを考えるとどのみち6000系は淘汰される運命だったのではないかと。
中間運転台の話ですが、そもそももう登場から40年の車両をこれからまだ10年も20年も使い続ける気は無いと思いますので、どのみちその運命であることに変わりは無いと思いますよ!
ワンマン対応の7000は残るとは思いますがね、さすがに
京王7000系は、ある意味不死鳥だしなぁ
京王は、本当に大事に使うよなぁ
ご覧いただきありがとうございます。
後に動画化しようと思っていますが、京王6000系が鋼製車体というのも相まって比較的短命だったというのもありますから、そういった意味でも長生きできるんでしょうね
一部の初期構体車は新5000系にとって代わられ、半解体された車体が北館林に向かって陸送されるところを国道沿いで目撃したことがあります。
ご視聴いただきありがとうございます。
7706Fと7707Fは4・5号車が1988年ごろに作られた増備中間車だったので形式的には短命な車両でしたね
7729Fですが、多種多様な7000系組み替え車の中でも、唯一冷房装置が3メーカー混成となっており整備側から嫌われていたらしいですね...
本来はもっと早く廃車にする予定だったとか...
もしかしたら、この過剰なまでの微調整の積み重ねが、大手私鉄有数の格安運賃を生み出している一因なのかも……。(by沿線住民)
1984年の春… まだデビュー間もない上確か一編成しかなかった頃
どうしても乗りたくて高幡不動駅でひたすら待ちわびていた中学生3年生…
小一時間待ってやっと南平方面からやってきた7000系の各駅停車新宿行。
扉が空いたと同時にプ〜ンと香る新車の匂いが今も忘れられません…
地元が百草園駅なのであれだけ待って
たったひと駅の乗車だったけど
38年たっても鮮明に思い出します(*˘︶˘*).。*♡
そして床が赤かったね。
京王で系列の増備途中でのモデルチェンジはザラで、逆にモデルチェンジしなかったのは戦後で言うと、2600,2000,8000,新5000くらいのものでした。
2700,2010,5000,6000,7000,9000,旧1000,3000,新1000は、何かしらのモデルチェンジをしていましたね。
ご視聴いただきありがとうございます。
確かにモデルチェンジそのもので言えばかなりの車両が当てはまりますが、ここまで外観がちがうのは6000の5ドアとか、しいて言えば9000の30番台ぐらいのように感じます。
井の頭線は3000系も1000系も初期車と最終増備車じゃ実質別の形式みたいな車両だからな。
京王線使う時、7000系が来ると少しテンション上がる。ライトの形とか他の電車にはあまりなくて好き
7:52
なんか、この京王7000系の編成構造感覚狂ったのは、俺だけだろうか…
メインは小田急線を利用しますが、
京王相模原線も利用することがありまして。
京王7000系も京王の中で好きな車両の1つです!
京王7000系は特急・準特急の表記が似合うな
と個人的には感じます。リニューアル・VVVF化もされてるから、まだまだ現役で走り続けて
ほしいものです。
かなり複雑ですね。
新5000系は31番から始まっているので新宿線に乗り入れることもできます。
最初に製造された車両よりもカオスの部分を先に廃車にしたのかもしれませんね。
小学生の頃に嗅いだ7000系の新車の匂いを覚えてる。オレンジのシートに床の真ん中に赤い塗装がしてあって絨毯を敷いてるみたいだった。それまで緑やクリーム色に塗装された車両だったから銀色がお洒落に見えた。今はステンレスが味気ないけどね。
見た目が変にならないようにするのは俺は正しいと思う
JR西日本の113系や103系、都営新宿線の10-300R型見てるとね。とくに113系は外装どころか内部が同一編成に転換クロスとセミクロスがある始末だし
6月に府中~分倍河原間で故障し立ち往生した7726Fがまだ走っているのでホッとしたが、5737Fが入ったら置き換えは免れないと思われます。
最近7000系が若葉台にて更新されて残りわずかとなってみたいです、残念です、これから新車を導入し始めたら今の車両もいずれ引退ですね😭
7000系って、2両、4両、5両、6両、8両、10両と両数だけでも6種類もあったんですね。ヤババ。
ご視聴いただきありがとうございます。
今は5両編成はいませんが、トータルで見るとそうなりますね
京王7000系を見てると東武10000系を連想させる
あれも途中からコルゲートが変わった10050系が登場したからね
ワンマン運転に付いたり未だに現役なのは共通してるけど
ご視聴いただきありがとうございます。
東武10000系列と京王7000系列は確かに似てはいるんですが、一つ違いがありまして、京王7000系は最初から最後まで台車が変わってないんですが東武のほうは途中で台車が違うものを履いているんですよね
今でも最大勢力に近いほどの勢力がありますもんね(少数なのは5000系だけなのは秘密)
ご視聴いただきありがとうございます。
とはいえ3番目ですから…
在籍車両数1位は9000系、2位は8000系ですよ。
旧塗装7000、ライトも帯の色も車体も東武10000にめっちゃ似てる
ご視聴いただきありがとうございます。
製造元がほぼ違うので本来似ないはずなんですがね…w
初代のやつ9000系に見えた
懐かしいなぁ9000系😢
京王沿線住民からしてみますと、7000系は可もなく不可もなし。グッドデザイン賞を受賞した8000系のかげに隠れた存在、というイメージです。
私も沿線民なのですが、やはり7000系が来た時がどうしても一番うれしくなってしまいます😅
7729Fは京王初のドアランプ装備車でしたね。
ご視聴いただきありがとうございます。
正直、古くてそこまで長持ちしないだろうからという理由で試験要素のドアランプを付けたんじゃないかと思えますね
ダイ改以降、休日の動物園線で2+2もたまに見かけますね。
全車パンタ搭載の珍編成。
平気で後10年ぐらい使いそう
あと付け加えるとしたら、グリーンの吊り掛け駆動の粛清.......かな?6000系が導入されてグリーン車の特に古い吊り掛け軍団は数こそ減らしていたけど、まだしぶとく生きていたし、井の頭線に至っては3000系一形式でグリーン車を全て置き換えたのだから、京王井の頭線の103系電車と私の中では呼んでたりしてる(103系も旧型国電を全て置き換えるという点においては、3000系と一緒)。京王線の20m社統一という点において、7000系がいなかったらなしえなかった事も確かなので、凄いですね。
8000系に中間車と先頭車が連結してる編成がいたなぁ...
ご視聴いただきありがとうございます。
あの8714Fは2014年近辺に10両固定編成化改造を受けていますので実質あの形態だったのは6年間だけになりますね
@@ka_na_ria_
そうですか。でもああいう編成ってワクワクしますね。適当に鉄道模型を繋げたような。
@@RailfanSS1028 まあ関西では当たり前みたいな組成なのでそう考えると関西の異常性的な何かを感じますね
@@ka_na_ria_
おぉ、関西に行ってみたいですw
彼らが引退した後の支線用の短編成が新形式によって置き換えられると言うのが想像がつかない…
かと言って今更6+4みたいな運用をさせる新形式ってのも考えにくい…
その引退が果たしていつになるのかもまだ予測すらつかないので…なんとも言えないものです
マジであと向こう10年は生きててもおかしくないっすよね笑
京王7000系って、東武10000系となんかイメージが被るんだよなぁ
落成時期、オールステンレス、モデルチェンジ、更新時期などなど
7000系の編成はこんなにカオスだったとは知らなかったわ。ここまで調べるのは凄いわ。京王の中の人並みだわ。
塗装シールもいろいろ違ってましたよね?バカ殿に触れてないのは残念ですw あれは不名誉なこと?
各駅しか停まらない駅に生まれ住んだ自分にとってはホント革新的で快適な車両だった。初期の塗装に戻して競馬場線や動物園線に使われればいいのになぁ。
カオスっぷりがすこやなぁ
ご視聴いただきありがとうございます。
めちゃくちゃカオスですよねw
同い年の京王7000系
5両編成があるの知らなかった
ご視聴いただきありがとうございます。
そもそも5両編成として走っていたのが35年の中のたった3~4年ですので、存在することを知っている人はどうしても少数になってしまいがちですよね
0:44 京王3000系もオールステンレスですよね?
一部のサイトでの記述の定義上はそうなりますが、FRPが占める割合がそれなりに高いことから、セミステンレスカー、あるいはステンプラカーという別名で区分されている記述が散見されましたので後者を採用しました。
どの定義を採用するかは間違いなく作者次第なところもあります
3:15メトロ05系と都営10-300型見るとこんなの大型モデルチェンジとは言わないんじゃね?って思っちゃう
4:40直通先の都営が側面ツルツルの10-300R型をデコボコの10-000型の先頭車にするなんて思ってもなかっただろうな…
と、いうわけで次の迷列車で行こうは都営10-000型と10-300R型、ついでに10-300型でお願いします
(個人的に好きなのは10-300の前期タイプです)
メトゴは顔が変わっただけという側面が強いですが、10ー300と7000は車体構造変わってますからね…
10-300Rはあくまで経年浅い10-000の増結中間の有効活用が原因ですから最初から8連だったらいなかった仕様ですね
7000系は1984年に登場。当初は各停運用がメインでした。6000系と8000系が新宿発の特急、急行に充当されている中なぜ各停運用がメインだったのでしょう?
類似車と言われる東武東上線の10000系も8両編成(11803F~11006F)から10両編成(11003F~11006F)にする時に、平成元年生まれ旧仕様車体中間車(モハ15000&サハ16000)を4ユニット作ってます…。
ご視聴いただきありがとうございます。
そうだったんですね!もう兄弟車っすね、完全に
鉄の沼に片足突っ込み始めた友人が7000系だけ車番構成良く分からん…って言ってた原因これだったのか…。
エグい改造w
ご視聴いただきありがとうございます。
改造はちょっと違いますが、えぐいレベルにカオスなのは間違いないですね
応用すれば鬼問になれそうなドン引き組み換えですね…
顔が可愛すぎて、大好きです🥰
先頭車の運転席前ガラスが左右対称なのが
いいですよね✨
少なくても2024年まで生きて欲しい🥰
見た目が古臭い感があるのに我の推しの京阪6000系や8000系よりずっと新しいのですよね…。
ご視聴いただきありがとうございます。
確か8000系は鋼製車体でしたよね?技術としてはステンレスのほうが新しい技術なのですが、鋼製車体はリニューアルで言ってしまえば何にでも化けられるので、ステンレスの車両の古臭さをより強める原因になるのかもしれませんね
7000系は唯一の昭和生まれ、まだ死なないでくれ。
…もう十分堪能したよ(白目)
キモティカ?キモティカ?for iPhone?
7000系の座席は狭いと思っていたけどむしろ日本人が太り過ぎたんだろうね
組み換えで余りを出さないのがケチ王クオリティ
廃車が進んでいましたけど、今は廃車がストップしてまだまだ健在ですね。😃☀️
ご視聴いただきありがとうございます。
正直これまでの廃車は余剰分処理なので本格的な廃車は次の形式が出るまでおそらくなさそうですかね
2代目5000系で全部置き換えると京王ライナーが…
まあ40050系みたいになるだろうけど
あの迷鉄の7000を思わせるような
組み替えで笑ってしまった
余った中間に顔付けてないだけマシなのだろうか()
ご視聴いただきありがとうございます。
まあ京王の中でもカオスは何種類かありますがその中でも比較的突出してますねw
えぇ…なんすか…これ…(京王に足を踏み入れたことがない人)
京成の沿線民なんで余計わからない
ご視聴いただきありがとうございます。
どの鉄道会社にも、とんでもない奴らがいるものです。
京王7000系🚃
1984年なら確かに古い。
でも現役で頑張っているのはいいことだ👍
まあ、東武8000系、6050系、350系を目指してほしいな🙆
ご視聴いただきありがとうございます。
ステンレス製の車両は鋼製車両と比較して長持ちしやすい傾向があるので、おそらくあと5年は古い車両でも生き残るかと思われます。なんなら、終盤増備の編成は8000系と同じタイミングで引退すると見ていいと思います
7707は翌年だった気が···
ご視聴いただきありがとうございます。
タイプミスしてますねそこ…申し訳ないです
もうすぐ7000も引退するみたいな噂出てるよね
将来的に私鉄譲渡されるであろう。2両。
ご視聴いただきありがとうございます。
いやー、どうでしょうね、どれだけ使い古して、どれだけ適した地域かによって譲渡されるか決まるので難しいところです。ただでさえ台車は履き変えなければ行けませんし…強いて言えばことでんとかなら貰ってくれそうですね
@@ka_na_ria_ 様
同じ京王でも、井の頭線から、京王線にも転属車がありましたよね!
新宿のホームにこの車輌のこすった跡(緑色)?が見られました。オーバーハングのせいかも・・・
へー❗そうだったのですね‼️
7726が現時点で怪しい
ご視聴いただきありがとうございます。
確かに、10両編成がまた(5737F)来ますから、どれか1編成は廃車になると思うんですが、最近、トップナンバー+セカンドナンバーである7701+7806Fが故障を頻繁に起こしているので、こちらの可能性も否定できないですね
アア
カラフルナデンシャダァー
俺っすね、俺京王だからなのさ☆(は?)
モ〜ワケワカンナ〜イ❗❗
同年代の車両が廃車になっていく中、タフネスですね。
1984年とはチェッカーズ全盛期でアニメは北斗の拳が始まった時代ですねぇ。
ドラマではスクール・ウォーズ等
高速バスで例えたら、初代エアロバス等を環境対応エンジンスワップしてDPFつけてレストアして高速バスとしてバリバリ使う様なもんですね。